蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003324589 | 366.7/シ/98 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000571536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「働くことの意識」調査報告書 平成10年度新入社員 |
書名ヨミ |
ハタラク コト ノ イシキ チョウサ ホウコクショ |
著者名 |
社会経済生産性本部/[編]
日本経済青年協議会/[編]
|
著者名ヨミ |
シャカイ ケイザイ セイサンセイ ホンブ ニホン ケイザイ セイネン キョウギカイ |
出版者 |
社会経済生産性本部労働・福祉部
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
113p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88372-027-6 |
分類記号 |
366.7
|
件名1 |
労働者
|
(他の紹介)内容紹介 |
京都のミニコミ誌の記者・千里は、京都の通りを取材中堺町御池の交差点で奇妙なものを見つけた。みやびな雛人形の胸に貝裂き包丁が刺さったまま、植え込みの陰に置かれていたのだ。不審に思った千里は、民俗学者の竹之内春彦とともに人形の謎を調べ始めるが、その矢先、同じように胸に包丁が刺さった女性の死体が路上で発見された。さらに少し前にはひき逃げ事件が起きていたことも判明、どうやら奇妙な事件は京都に古くから伝わる“通り”の数え唄「丸竹夷」の歌詞に沿って起こっているらしい。事件はやがて恐るべき連続殺人へと発展する…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋月 達郎 昭和34年5月15日、愛知県半田市に生まれる。早稲田大学を卒業後、東映に入社。本編映画のプロデューサーを経、作家に転進。現在、仕事のかたわら、町家と運河の研究に勤しみ、地域における町づくり支援をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ