蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武蔵と柳生新陰流 集英社新書 0640
|
著者名 |
赤羽根 龍夫/著
|
著者名ヨミ |
アカバネ,タツオ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208026526 | 789.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000370402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武蔵と柳生新陰流 集英社新書 0640 |
書名ヨミ |
ムサシ ト ヤギュウ シンカゲリュウ(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
赤羽根 龍夫/著
赤羽根 大介/著
|
著者名ヨミ |
アカバネ,タツオ アカバネ,ダイスケ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720640-1 |
ISBN |
978-4-08-720640-1 |
分類記号 |
789.3
|
内容紹介 |
柳生の剣に伝わる、宮本武蔵の極意とは? 武蔵と柳生新陰流の実際の技の比較と、幻の史料「刀法録」を通じ、日本の身体文化におけるひとつの到達点に迫る。図版も多数収録。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。神奈川歯科大学名誉教授(哲学)。春風館関東支部長。 |
件名1 |
剣道
|
(他の紹介)内容紹介 |
広重の有名な『名所江戸百景』、略して『江戸百』。絵葉書などで今でも大人気の、ご存知江戸浮世絵風景画のシリーズ。だが、実はこれは、単なる名所の紹介ではなく、ある意図を巧妙に隠し入れたジャーナリスティックな連作だったのだ。本書があぶり出すのは、安政の大地震から復興する江戸庶民の喜怒哀楽、そして安政の大獄や明治維新へとつながっていく江戸末期の社会の姿。豊富な資料を基に新説を打ち出した、著者一世一代の作。巻末には本邦初、制作月順の絵索引で全一二〇点を一挙掲載。 |
(他の紹介)目次 |
1 『江戸百』とは(『江戸百』とは 薙髪の意味 ほか) 2 安政江戸地震と広重を取り巻く人々(黒船来航で「世上物騒」 「世上物騒」で不景気 ほか) 3 謎解きのひな型(残暑の雪はなぜ?「浅草金龍山」 場所性と場所の感覚 ほか) 4 謎解き(絵の制作とできごと なぜ巻頭に?「日本橋雪晴」 ほか) 5 あらためて『江戸百』とは(なにげなさの裏にひそむ謎 なにげない風景の謎 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ