蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか ブルーバックス B-2132
|
著者名 |
菅沼 悠介/著
|
著者名ヨミ |
スガヌマ,ユウスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209883438 | 450.1/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618086 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地磁気逆転と「チバニアン」 地球の磁場は、なぜ逆転するのか ブルーバックス B-2132 |
書名ヨミ |
チジキ ギャクテン ト チバニアン(ブルー バックス) |
副書名 |
地球の磁場は、なぜ逆転するのか |
副書名ヨミ |
チキュウ ノ ジバ ワ ナゼ ギャクテン スル ノカ |
著者名 |
菅沼 悠介/著
|
著者名ヨミ |
スガヌマ,ユウスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-519243-6 |
ISBN |
978-4-06-519243-6 |
分類記号 |
450.12
|
内容紹介 |
磁石が南を指す時代があったことを示す千葉の地層「チバニアン」。なぜ地磁気は逆転するのか。次はいつなのか。そのとき地球はどうなるのか。磁石の発見からチバニアン誕生まで、最新の研究成果を踏まえて解説する。 |
著者紹介 |
1977年長野県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。国立極地研究所地圏研究グループ准教授。専門分野は地質学、古地磁気学。 |
件名1 |
地磁気
|
件名2 |
第四紀
|
(他の紹介)目次 |
1 メールのルール(こんなときどうする? メール○×クイズ! こんなメール書いてない? ほか) 2 携帯電話のルール(携帯電話○×クイズ! こんなことしてない? 携帯電話のルールわかったかな?) 3 インターネットのルール(こんなときどうする? もしこんなことをしたら ジロウ賢者の知恵の泉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 次郎 1939年埼玉県生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。子ども調査研究所を経て、教育評論活動を始める。青森県の小学4年生のクラスに1年間留学するなど、「子どものことは子どもに習え」がモットー。『子どもプラスmini』編集代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ