検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中小企業のよくある労務トラブル解決事例  税理士が知っておくべき  

著者名 渡邉 宏毅/編著
著者名ヨミ ワタナベ,コウキ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210626743336.4/チ/一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.4 336.4
漢字 中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000967232
書誌種別 図書
書名 中小企業のよくある労務トラブル解決事例  税理士が知っておくべき  
書名ヨミ チュウショウ キギョウ ノ ヨク アル ロウム トラブル カイケツ ジレイ
副書名 税理士が知っておくべき
副書名ヨミ ゼイリシ ガ シッテ オクベキ
著者名 渡邉 宏毅/編著   加藤 佑子/編著   佐久間 裕幸/編著
著者名ヨミ ワタナベ,コウキ カトウ,ユウコ サクマ,ヒロユキ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2024.3
ページ数 2,7,183p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-11387-5
ISBN 978-4-324-11387-5
分類記号 336.4
内容紹介 労働時間、給与、人事、ハラスメント、懲戒、有給休暇、パート、派遣・請負、外国人労働…人手不足に悩む中小企業の現場で起きている労務トラブル37事例を、法務&税務で解決する。物流・建設・医療の2024年問題に対応。
著者紹介 弁護士。
件名1 労務管理
件名2 労働法
件名3 中小企業
書誌来歴・版表示 「働き方改革時代の労務トラブル解決事例」(2019年刊)の改題,大幅な改訂

(他の紹介)内容紹介 「次の一世紀をかけて、私は漢字文化の復権ということをなんとか実現したい」故郷福井や京都での最後の講演、新たな漢字の体系とその教育法について綴った文章など、昨年96歳で亡くなる直前まで発信し続けられた熱いメッセージ。
(他の紹介)目次 漢字文化の復権―京都市名誉市民受賞のことば
漢字の体系―転注の字
漢字の体系―漢字教育について
私の京都―景観と史蹟と
洛西ニュータウンの三十年
『万葉集』を旅する
字書三部作について
韓国版『漢字百話』の序
説文学と白川文字学
漢字の系統
文字学雑記
(他の紹介)著者紹介 白川 静
 1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。81年、立命館大学名誉教授。84年『字統』を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。87年『字訓』、96年『字通』を刊行。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。