検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モロッコを知るための65章   エリア・スタディーズ 63

著者名 私市 正年/編著
著者名ヨミ キサイチ,マサトシ
出版者 明石書店
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009041336302.4/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モロッコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000747166
書誌種別 図書
書名 モロッコを知るための65章   エリア・スタディーズ 63
書名ヨミ モロッコ オ シル タメ ノ ロクジュウゴショウ(エリア スタディーズ)
著者名 私市 正年/編著   佐藤 健太郎/編著
著者名ヨミ キサイチ,マサトシ サトウ,ケンタロウ
出版者 明石書店
出版年月 2007.4
ページ数 342p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2519-4
ISBN 978-4-7503-2519-4
分類記号 302.434
内容紹介 観光では有名であっても、風土、歴史、政治、経済、宗教、文化などの専門分野では必ずしもよく知られてはいない「モロッコ」という国の様々な分野を、意外なテーマと斬新な切り口で紹介していく。
著者紹介 1948年生まれ。上智大学外国語学部(アジア文化研究所)教授。
件名1 モロッコ

(他の紹介)目次 1 生態的多様性と豊かな自然の恵み
2 地域史のなかのモロッコ 世界史のなかのモロッコ
3 文化におけるローカリズムとグローバリズム
4 聖性とタブーの空間
5 内なるモロッコ 外なるモロッコ
6 伝統と革新 政治・社会・文化に見える両面性
7 オリエンタリズムとツーリズム
(他の紹介)著者紹介 私市 正年
 上智大学外国語学部(アジア文化研究所)教授。1948年東京生まれ。北海道大学文学部西洋史学科卒業、東京都立大学経済学部中退、中央大学大学院博士課程(東洋史学専攻)修了。モロッコ・ムハンマド5世大学、エジプト・イブンハルドゥーン研究センター、フランス・エクサンプロパンスIREMAM(地中海アラブ・ムスリム研究センター)、アルジェ大学CREAD(応用開発経済研究センター)などで研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 健太郎
 人間文化研究機構地域研究推進センター研究員、早稲田大学イスラーム地域研究所客員講師。1969年生まれ。東京大学文学部東洋史学専修課程卒業。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻単位修得退学。大学院在学中にモロッコ・ムハンマド5世大学に留学。日本学術振興会特別研究員、上智大学非常勤講師などを経て、2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。