検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ合衆国と私たち  1990年代への視点   朝日選書 369

著者名 猿谷 要/著
著者名ヨミ サルヤ,カナメ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1989.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000682971253/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000360287
書誌種別 図書
書名 アメリカ合衆国と私たち  1990年代への視点   朝日選書 369
書名ヨミ アメリカ ガッシュウコク ト ワタクシタチ(アサヒ センショ)
副書名 1990年代への視点
副書名ヨミ センキュウヒャクキュウジュウネンダイ エノ シテン
著者名 猿谷 要/著
著者名ヨミ サルヤ,カナメ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1989.1
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259469-1
分類記号 253.073
件名1 アメリカ合衆国
件名2 アメリカ合衆国-対外関係-日本

(他の紹介)内容紹介 ぼくの名前は小松健太。幕末の風雲児・坂本竜馬のふるさとで知られる土佐の高知で生まれ育った中学生です。ただ多くの中学生たちと少しちがうのは、いつも電動車イスに乗っているということです。そう、ぼくは“車イスの中学生”なのです。「脳性まひ」という生まれながらの脳の障害で、からだがうまく動かないのです。ひとりで立てないし、歩けない。うでの力も弱く、手の指も思うように動きません。ゆっくりなら左手でスプーンやフォークを持ってごはんを食べ、字も書くことができます。
(他の紹介)目次 わが家は八人家族
ぼくの“世の中デビュー”
オチンチンの手術はごっつ痛い!
ぼくは庄屋の役がいい
ぼくのクラスはふたつ
みんなにやさしいバリアフリー
アヤカちゃんの“ラブレター”
ぼくには「イヤ」という言葉はない
一家のテーマソング『わが子へ』
人生はなやみがいっぱい
友だちって、最高!
じゅげむじゅげむ…
転向するのはイヤだッ
大きな夢を見つけよう

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。