蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
往相還相 奥野健男評論集 下巻
|
著者名 |
奥野 健男/著
|
著者名ヨミ |
オクノ,タケオ |
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400177101 | 914.6/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
往相還相 奥野健男評論集 下巻 |
書名ヨミ |
オウソウ カンソウ |
副書名 |
奥野健男評論集 下巻 |
副書名ヨミ |
オクノ タケオ ヒョウロンシュウ |
著者名 |
奥野 健男/著
|
著者名ヨミ |
オクノ,タケオ |
出版者 |
阿部出版
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87242-007-1 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本全国、それぞれの土地でご先祖さまたちが知恵と工夫を重ねてつくってきた産業や文化。その土地ならではの自然をたくみに生かした暮らしを訪ねる「見る地理の本」。本書では、その土地ならではの食べものや、歴史と工夫を重ねた織り物や染め物、焼き物ほか、それぞれの地域独特の産業を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
焼き物(大堀相馬焼と「サケ狩り」の里(福島県浪江町) ふだん使う器の美しさを伝える益子焼(栃木県益子町) 鮮やかな色、豪華な絵で知られる九谷焼(石川県能美市) ほか) 工芸品(素朴な郷土玩具、こけしを伝える町(宮城県蔵王町) 大人も子どももつくってきた将棋駒のふるさと(山形県天童市) 今もほとんど手づくり、福を呼ぶ「だるま」(群馬県高崎市) ほか) 刃物ほか(名刀「備前長船」のふるさと(岡山県瀬戸内市長船町) 土佐打ち刃物をつくる里山(高知県香美市土佐山田町) 雲州そろばんとたたらを守る里(島根県奥出雲町) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ