蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702688441 | 617.6/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 702416066 | 617.6/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000745736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベニシアのハーブ便り 京都・大原の古民家暮らし |
書名ヨミ |
ベニシア ノ ハーブ ダヨリ |
副書名 |
京都・大原の古民家暮らし |
副書名ヨミ |
キョウト オオハラ ノ コミンカグラシ |
著者名 |
ベニシア・スタンリー・スミス/著
梶山 正/写真・訳
|
著者名ヨミ |
ベニシア スタンリー スミス カジヤマ,タダシ |
出版者 |
世界文化社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-418-07503-4 |
ISBN |
978-4-418-07503-4 |
分類記号 |
617.6
|
内容紹介 |
私を幸せにしてくれるのは何か。答えを見つけ出すために、私は旅に出ました…。英国貴族の生活を捨て、自分にとっての幸せを追い求めてきた著者が、日本の田舎でのハーブ・ライフを提案。110のオリジナル・レシピも収録。 |
著者紹介 |
イギリスで貴族の家に生まれる。73年に来日し、英会話学校を主宰。 |
件名1 |
ハーブ
|
(他の紹介)内容紹介 |
貴族の生活を捨て、自分にとっての幸せを追い求めてきたベニシアさんが、ハーブのある田舎暮らしを提案。 |
(他の紹介)目次 |
春(3月 植物たちの声に耳を澄ます 4月 ハイティーとロウティー 環境のために私ができること) 夏(6月 虫と共に暮らす 7月 美しくい続ける秘密 我が家に欠かせないハーブの薬) 秋(9月 朽ちかけた農家から始まった手作りライフ 10月 ジャージー島での農場暮らし 不眠を解消するために) 冬(12月 クリスマスの始まり 1月 大原のお年寄りは、日本のハーブの知恵袋 薪の炎は最高の贅沢) |
(他の紹介)著者紹介 |
スタンリー・スミス,ベニシア ハーブ研究家。1950年、イギリスの貴族の館で知られるケドルストンに生まれる。19歳の時、貴族社会に疑問を持ちイギリスを離れインドを旅する。71年に来日。78年より京都で英会話学校を始め、現在の「ベニシア・インターナショナル」を設立。96年、大原の古民家へ移住してハーブガーデンを作り始める。四人の子供と二人の孫を持つ。ハーブやガーデニングに関する記事を雑誌や新聞に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 正 山岳写真家。1959年長崎生まれ。84年ヒマラヤ登山の後、自分の生き方を探すためインドを放浪。帰国後すぐに本格的なインド料理レストランDiDiを京都で始める。主に自然、山岳写真を専門としている。山岳雑誌では、登山についての記事を連載している。登山ガイドブックなど共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ