検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作文ランドセル 6ねん 

著者名 日本作文の会/編集
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 らくだ出版
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001270511816/サ/6児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000328392
書誌種別 図書
書名 作文ランドセル 6ねん 
書名ヨミ サクブン ランドセル
著者名 日本作文の会/編集
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 らくだ出版
出版年月 1987.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-89777-240-0
分類記号 816
件名1 作文-文集

(他の紹介)内容紹介 いちばん大切なのはわくわくすること。角野栄子エッセンスがつまった自選童話集。
(他の紹介)著者紹介 角野 栄子
 1935年、東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。二十五歳でブラジルに移民して二年間滞在。その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年、ブラジルをたずねて』(ポプラ社)が処女作。その後、童話を書き始め、1984年、『わたしのママはしずかさん』(偕成社)と『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、1985年、『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞を受賞。その他、多数の文学賞を受賞する。『魔女の宅急便』は宮崎駿氏によりアニメ映画化、蜷川幸雄氏により舞台化され、大ヒットする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長崎 訓子
 1970年、東京生まれ。多摩美術大学染織デザイン科卒業。フリーのイラストレーターとして、雑誌の連載、単行本の装画・挿し絵、刺しゅうの図案など、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。