蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東山魁夷自選画文集 1
|
著者名 |
東山 魁夷/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,カイイ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601355704 | 721.9/ヒ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mozart,Wolfgang Amadeus
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000510602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東山魁夷自選画文集 1 |
書名ヨミ |
ヒガシヤマ カイイ ジセン ガブンシュウ |
多巻書名 |
旅への誘い |
著者名 |
東山 魁夷/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシヤマ,カイイ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.3 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-08-582001-X |
分類記号 |
721.9
|
内容紹介 |
東山魁夷の絵と文の世界を、画家自らが選び集大成したはじめての全集。作品を最初期から現代まで転換期の時代でくくり、全5巻で構成。数々の遍歴の旅の果てに開花した作家の芸術とその軌跡を辿る一巻。 |
著者紹介 |
1908年横浜市生まれ。東京美術学校卒業。「光昏」で芸術院賞受賞。皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」をてがける。文化勲章受賞、文化功労者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この絵本に描かれているモーツァルトの生涯とそのたぐいまれな暮らしぶりは深く心に残り、そのころの世の中の様子もよくわかります。ビュルツブルクの音楽学者ハンスイェルク・エーヴェルトの文章と、教科書や児童書のイラストレーターとして有名なラーツェンのディートマー・グリーゼの挿絵があいまって、独自の新鮮な、時にはびっくりするようなモーツァルト像が姿をあらわし、この天才の生涯を具体的に生き生きと伝えてくれます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エーヴェルト,ハンスイェルク 1965年生生まれ。ブライスガウのフライブルクで、教育音楽、音楽学、ドイツ語学、哲学を学ぶ。ロベルト・シューマンのオペラに関する論文で博士号取得。オペラの演出および演劇論の研究と並行して、様々な研究プロジェクトに参加。現在、妻と四人の子供と共にリンパール在住。ビュルツブルクの大学で音楽理論と音楽史を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) グリーゼ,ディートマー 1956年生まれ。デュッセルドルフのアカデミーで芸術教育、ハノーファーの単科大学でグラフィックデザインを学ぶ。学業と並行して、広告代理店でレイアウトとイラストの仕事に就く。1994年以来、様々な雑誌や書籍にフリーでイラストを描く。ハノーファー近郊在住。芸術、家具デザイン、哲学、政治に関心を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ