蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
橋本進吉博士著作集 第6冊
|
著者名 |
橋本 進吉/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,シンキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600026207 | 810.8/ハ/6 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000320992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
橋本進吉博士著作集 第6冊 |
書名ヨミ |
ハシモト シンキチ ハクシ チョサクシュウ |
多巻書名 |
国語音韻史 |
著者名 |
橋本 進吉/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,シンキチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
810.8
|
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
中世に花開いた独特の美意識による勅撰集『新古今和歌集』。その成果は空前絶後の高峰となっています。百人一首に選ばれた「玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることのよわりもぞする 式子内親王」や、「幾夜われ波にしをれて貴船川袖に玉散る物思ふらむ 藤原良経」など、華麗な言葉でつむがれた名歌の宝庫です。下巻には、古典和歌の華である、恋の歌を中心に雑歌・神祇歌・釈教歌、約千首を収載。最新の成果を取り入れた決定版。 |
(他の紹介)目次 |
巻第十一 恋歌一 巻第十二 恋歌二 巻第十三 恋歌三 巻第十四 恋歌四 巻第十五 恋歌五 巻第十六 雑歌上 巻第十七 雑歌中 巻第十八 雑歌下 巻第十九 神祇歌 巻第二十 釈教歌 |
(他の紹介)著者紹介 |
久保田 淳 1933年東京生まれ。東京大学卒業、同大学院博士課程修了。文学博士。東京大学名誉教授。専門は中世文学・日本文学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ