蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005814488 | 935.7/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000744133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チャーリーとの旅 |
書名ヨミ |
チャーリー トノ タビ |
著者名 |
ジョン・スタインベック/著
竹内 真/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン スタインベック タケウチ,マコト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-09726-7 |
ISBN |
978-4-591-09726-7 |
分類記号 |
935.7
|
内容紹介 |
自分はどれだけ祖国の実情を知っているだろう。そんな疑問にとりつかれた作家スタインベックは、特注キャンピングカーに愛犬チャーリーを乗せ、アメリカ一周の旅に出た…。いまなお世界中の読者に愛される、旅文学の名作。 |
著者紹介 |
1902〜68年。カリフォルニア州生まれ。新聞記者などを経て、「黄金の杯」で作家デビュー。「怒りの葡萄」でピューリッツァ賞受賞。62年ノーベル文学賞受賞。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
自分はどれだけ祖国の実情を知っているだろう―そんな疑問にとりつかれた作家スタインベックは、特注キャンピングカーに愛犬チャーリーを乗せ、アメリカ一周の旅に出た。人生の哀歓と自然の美しさに彩られた旅は、まるで人生そのもののように浮沈を繰り返しながら進んでいく。孤独とともに16000キロを走り抜けた4ヶ月。いまなお世界中の読者に愛される、旅文学の傑作。 |
(他の紹介)目次 |
旅立ちの前に 東部から中西部へ(旅立ちの決意といくつかの出会い ニューイングランド地方を北へ メインの団欒、ヴァーモントの業火、ニューヨークの道案内 ほか) 大分水嶺と西部(シカゴの再会 イリノイ、ウィスコンシン、ミネソタ・秩序と混乱 ミネソタからノースダコタ・思索と芝居 ほか) テキサス州と南部、そして家路(テキサスの姿 恐れていた南部へ ニューオーリンズのチアリーダー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
スタインベック,ジョン 1902年カリフォルニア生まれ。スタンフォード大学中退後、新聞記者など多くの職業を転々とした末、『黄金の杯』(29年)で作家デビュー。『二十日鼠と人間』(37年)で文壇的地位を確立した。社会派の傑作『怒りの葡萄』(39年)でピューリッツァ賞を受賞、一躍人気作家となる。52年には長編小説『エデンの東』を発表した。いずれも映画化され、大ヒットを記録。その後も意欲的に作品を書き続け、その写実と叙情に富んだ作風、ユーモアと鋭い社会感覚が評価され、62年にノーベル文学賞を受賞。1968年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹内 真 1971年生まれ。98年『神楽坂ファミリー』で第66回小説現代新人賞、99年『粗忽拳銃』で第12回小説すばる新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ