蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 005216478 | 936/カ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000640526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
呪われた海底に迫れ 下巻 新潮文庫 |
書名ヨミ |
ノロワレタ カイテイ ニ セマレ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
クライブ・カッスラー/[著]
クレイグ・ダーゴ/[著]
中山 善之/訳
|
著者名ヨミ |
クライブ カッスラー クレイグ ダーゴ ナカヤマ,ヨシユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-217032-4 |
分類記号 |
936
|
件名1 |
海難
|
(他の紹介)内容紹介 |
現代のわたしたちには、地球の大きさや星までの距離だけでなく、分子や原子の大きささえわかっています。しかし、ちょっと待ってください。どうしてそれがわかるのでしょうか。地球をのせる計量器があるわけでも、分子にあてる定規があるわけでもありません。それでも、わたしたちには、銀河との距離の測り方や、目に見えないほど小さいものを測る考え方が、しっかりとわかっています。本書は、人類が長い時間をかけて手に入れた、それら測る技術の数々を、単位のしくみとともに、豊富な図版を使って詳しく、ていねいに解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 宇宙・地球を測る 2 微小な世界を測る 3 自然を測る 4 生活を測る 5 音と光を測る 6 人体を測る |
(他の紹介)著者紹介 |
黒須 茂 1940年東京生まれ。新潟大学工学部機械工学科卒業。卒業後、大江工業株式会社に入社し、化学機器の設計に従事。その後、慶應義塾大学大学院修士課程を経て、同大学工学部助手。74年小山工業高等専門学校に着任。78〜80年カリフォルニア大学(バークレー校)の在外研究員として在籍。空調システムの解析と制御の研究に従事。小山工業高等専門学校名誉教授、研究所クロテック代表。工学博士。著書に、計測自動制御学会著述賞を受賞した『メカトロ・エンジニアリング10 制御技術』(パワー社、共著)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ