検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生  わが街の灯  

著者名 松崎 運之助/著
著者名ヨミ マツザキ,ミチノスケ
出版者 教育史料出版会
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003017712916/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000516146
書誌種別 図書
書名 人生  わが街の灯  
書名ヨミ ジンセイ
副書名 わが街の灯
副書名ヨミ ワガ マチ ノ トモシビ
著者名 松崎 運之助/著
著者名ヨミ マツザキ,ミチノスケ
出版者 教育史料出版会
出版年月 1996.6
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-87652-294-4
分類記号 916
内容紹介 父に捨てられ、長崎のどぶ川沿いのバラックに住んだ私達母子4人は、雨露凌げる空間に水入らずで暮らせることで充分に楽しく幸せだった…。映画「学校」の原作者が、出会った人々を通して描く人生讃歌。
著者紹介 1945年中国東北部生まれ。三菱長崎造船技術学校・長崎市立高校定時制を経て、明治大学第二文学部卒業。都内の中学校夜間部に長く勤務。著書に「夜間中学」「学校」他。
件名1 夜間中学

(他の紹介)目次 第1章 王都建設の地(箸中の地
箸墓古墳の調査の歴史)
第2章 箸墓古墳の築造(周濠
葺石
段築
埴輪)
第3章 副葬品を推理する(鏡・玉・剣
土器からわかる古墳の年代
馬の存在)
第4章 周辺に広がる遺跡(閉じこめる墓・ホケノ山古墳
最初の前方後円墳・石塚古墳
各地から人が集まった纏向遺跡)
第5章 葬られたのは誰か(卑弥呼の墓なのか?
三世紀の東アジアのなかの箸墓古墳)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。