蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
主婦とは何か 家事労働と婦人の意識 生活の科学 2
|
著者名 |
生活科学調査会/編
|
著者名ヨミ |
セイカツ カガク チョウサカイ |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001969278 | 367.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000271740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
主婦とは何か 家事労働と婦人の意識 生活の科学 2 |
書名ヨミ |
シュフ トワ ナニカ(セイカツ ノ カガク) |
副書名 |
家事労働と婦人の意識 |
副書名ヨミ |
カジ ロウドウ ト フジン ノ イシキ |
著者名 |
生活科学調査会/編
|
著者名ヨミ |
セイカツ カガク チョウサカイ |
出版者 |
ドメス出版
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.3
|
件名1 |
主婦
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレビの台頭とともに、街かどで見かけることのなくなった紙しばい屋さん。長い年月をへて、もう一仕事しようと、おじいさんは自転車で山をおり、町へ出て行きました。そして拍子木をカチーンと打ち鳴らして、声をはりあげました。「さあ、みなさん、こっちにいらっしゃーい!紙しばい屋さんがきましたよー!」カチーン、カチーン!時代とともに、変わってゆくものと、変わらないもの。透明感あふれる絵で情感ゆたかにえがかれる、ひとりの紙しばい屋さんの物語。コルデコット賞作家アレン・セイの絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
セイ,アレン 1937年横浜生まれ。アメリカ在住。中学生時代に東京で漫画家の野呂新平に師事し、絵を学ぶ。16歳で渡米し、兵役を経て写真家に。本業のかたわら、小説なども執筆した。1972年にはじめての絵本を出版。50歳をむかえた頃から絵本創作に専念し、1989年、“The Boy of the Three‐Year Nap”(ダイアン・スナイダー文)がコルデコット賞オナーに選ばれる。1994年には“Grandfather’s Journey”(『おじいさんの旅』ほるぷ出版)でコルデコット賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ