検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民芸   あたらしい教科書 11

著者名 濱田 琢司/監修
著者名ヨミ ハマダ,タクジ
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005807045750/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

濱田 琢司 福田 里香 中原 慎一郎 北村 恵子 テリー エリス ナガオカ ケンメイ
750 750

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000742721
書誌種別 図書
書名 民芸   あたらしい教科書 11
書名ヨミ ミンゲイ(アタラシイ キョウカショ)
著者名 濱田 琢司/監修   福田 里香/監修   中原 慎一郎/監修   北村 恵子/監修   テリー エリス/監修   ナガオカ ケンメイ/監修
著者名ヨミ ハマダ,タクジ フクダ,リカ ナカハラ,シンイチロウ キタムラ,ケイコ テリー エリス ナガオカ,ケンメイ
出版者 プチグラパブリッシング
出版年月 2007.2
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 4-903267-52-4
ISBN 978-4-903267-52-4
分類記号 750
内容紹介 民芸運動の思想や歴史、運動に関わった人々、運動の発展と限界などをまとめ、民芸運動が生まれた時代背景とは、物量、情報量、流通形態が大きく変わった現代における「民芸」とは何かを、具体的なプロダクトを挙げて考える。
件名1 民芸

(他の紹介)内容紹介 今、知りたい「民芸」のすべて。柳宗悦が民衆的工藝と名付けた、暮らしの美を再発見するために。濱田庄司、河井寛次郎、富本憲吉、バーナード・リーチ、黒田辰秋、棟方志功らの代表的作品も多数収録。後半では、民芸運動の眼を持つ選者たちによる、「新しい民芸」を約50点提案。
(他の紹介)目次 第1章 民芸(「民芸」ってなんだろう?
オリジナルを超えて
民芸の再解釈 ほか)
第2章 民芸の作家たち(民芸とアートとデザイン
民芸運動の作家たち
作品 濱田庄司 ほか)
第3章 新しい民芸(小代瑞穂窯とYen Ware
山ぶどうの手提げかご
こぎん刺しの平袋 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。