検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学入門   「知」のビジュアル百科 35

著者名 ジェーン・マッキントッシュ/著
著者名ヨミ ジェーン マッキントッシュ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005807482202.5/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
考古学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000742348
書誌種別 図書
書名 考古学入門   「知」のビジュアル百科 35
書名ヨミ コウコガク ニュウモン(チ ノ ビジュアル ヒャッカ)
著者名 ジェーン・マッキントッシュ/著   佐々木 花江/訳   田辺 勝美/日本語版監修
著者名ヨミ ジェーン マッキントッシュ ササキ,ハナエ タナベ,カツミ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2007.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
ISBN 4-7515-2335-3
ISBN 978-4-7515-2335-3
分類記号 202.5
内容紹介 「人類の歴史」は、どのようにして解明されてきたのか? 「考古学」の果たした役割から、これからの可能性、そして意外な真実まで、わかりやすく紹介。考古学のロマンがたっぷりつまったビジュアル版入門書。
件名1 考古学
書誌来歴・版表示 「ビジュアル博物館 第56巻 考古学」(同朋舎 1999年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 「人類の歴史」は、どのようにして解明されてきたのか?「考古学」の果たした役割から、これからの可能性、そして意外な真実まで、わかりやすく紹介!考古学のロマンがたっぷりつまったビジュアル版入門書。
(他の紹介)目次 過去の発見
保存と腐敗
地下
地形を見る
いろいろな史料
図像からみた過去
都市遺跡を歩く
なぜ発掘するのか
遺跡を掘る
出土状況〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐々木 花江
 金沢大学埋蔵文化財調査センター助教授。専門:陶磁文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田辺 勝美
 中央大学総合政策学部教授。専門:東洋美術史(中央アジア・西アジア)。1941年静岡県生まれ。73〜78年東京大学総合研究資料館助手を経て、財団法人古代オリエント博物館研究部長。金沢大学文学部教授を経て現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。