蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沢登りの本
|
著者名 |
岩崎 元郎/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,モトオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300137650 | 786.1/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩崎元郎の地球を遠足
岩崎 元郎/著
日本登山大系10
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系9
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系7
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系8
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系5
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系6
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系4
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系1
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系3
柏瀬 祐之/編,…
日本登山大系2
柏瀬 祐之/編,…
今そこにある山の危険 : 山の危機…
岩崎 元郎/著
山で失敗しない10の鉄則
岩崎 元郎/著
山登りの作法
岩崎 元郎/著
岩崎元郎の「新日本百名山」登山ガ…下
岩崎 元郎/[著…
岩崎元郎の「新日本百名山」登山ガ…上
岩崎 元郎/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000542199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沢登りの本 |
書名ヨミ |
サワノボリ ノ ホン |
著者名 |
岩崎 元郎/著
|
著者名ヨミ |
イワサキ,モトオ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-03026-X |
分類記号 |
786.1
|
内容紹介 |
沢登り。ちょっと魅かれるが、何となく怖くて敬遠したままの人が多いのでは? NHKテレビ「中高年のための登山学」講師でおなじみの著者が、初歩からわかりやすく説き明かす、沢登りの技術と醍醐味。 |
著者紹介 |
1945年東京都生まれ。高校時代から山にのめりこみ、81年ヒマラヤのニルギリサウス峰登山隊に隊長として参加。「無名山塾」「遠足倶楽部」などを設立。日本山岳ガイド連盟常任理事。 |
件名1 |
沢登り
|
(他の紹介)目次 |
第1章 家庭の祭祀(神々とともに歩む日本 神棚の祭祀と国民の心 家庭と神棚―氏神祭と家庭祭祀の重要性) 第2章 神棚の祭祀(神棚奉斎の歴史 神棚と祖霊棚(御霊舎) 神棚の種類 神棚に祀られる神々 神棚にまつられる御神体 神棚にまつられる神々の座位 神棚とその用材 神棚の高さと広さ 神棚をまつる場所 神棚をまつる方位 神棚のまつりかた 神棚の宮形の種類と寸法 神棚の調度と用い方 神棚の供え物と供え方 神棚の拝礼作法 古い宮形・神符(神札・守札)・祭器具などの取扱い方) 第3章 敬神行事(神棚と祭日 家庭の敬神行事 人生通過儀礼) 第4章 神道葬祭(神葬祭)と祖霊の祭祀(神道葬祭(神葬祭) 喪中の神棚作法の心得 祖霊舎(祖霊棚・御霊舎)の祭祀) |
(他の紹介)著者紹介 |
西牟田 崇生 昭和23年7月25日生まれ。昭和48年3月國學院大學大学院文学研究科神道学専攻修士課程修了。昭和48年4月國學院大學文学部助手。昭和53年4月國學院大學神道資料展示室(神道資料館)学芸員。昭和57年11月出羽三山神社神職養成所特別講師(至現在)。昭和58年4月國學院大學文学部講師。昭和62年5月(財)式内社顕彰会評議員。平成7年5月(財)式内社顕彰会監事。平成9年4月東洋大学文学部講師。平成10年4月國學院大學助教授。平成12年7月金刀比羅宮教学顧問(至現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ