蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新釈漢文大系 91
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2004.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205850118 | 082/シ/91 | 一般図書 | 東豊3-3 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000655729 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新釈漢文大系 91 |
書名ヨミ |
シンシャク カンブン タイケイ |
多巻書名 |
史記 |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
5 510p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-625-67304-6 |
ISBN |
978-4-625-67416-7 |
分類記号 |
928
|
(他の紹介)目次 |
Departure 旅とトポス―土地と人の仲 池澤夏樹とカンボジアに行く アプサラスの踊り 移動の民の回想録「ぼくはこんな旅をしてきた」 池澤夏樹の空想アトラス―小説が生まれる場所 旅の地形学 地図とコンパスとガイドブック ギリシャ旅日記 デルフィへの帰還 池澤夏樹が選ぶ「旅本」 池澤夏樹が選ぶ「旅シネマ」 池澤夏樹が選ぶ「旅音楽」 |
(他の紹介)著者紹介 |
池澤 夏樹 小説家、詩人、評論家、翻訳家。1945年、北海道帯広生まれ。75年から3年間ギリシャに滞在し、ギリシャ現代詩の翻訳、初の詩集『塩の道』を発表。88年小説『スティル・ライフ』で中央公論新人賞・第98回芥川賞を受賞。以後“移動の民”としてミクロネシア、バリ、ハワイなど世界各国に旅を重ねながら数々の作品を発表。書評・翻訳も数多く手がける。94年より約10年間、沖縄を基点にした活動を経て、現在はフランス・パリ郊外に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ