検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢詩を読む 3 

著者名 宇野 直人/著
著者名ヨミ ウノ,ナオト
出版者 平凡社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207263948921.0/ウ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000269715
書誌種別 図書
書名 漢詩を読む 3 
書名ヨミ カンシ オ ヨム
多巻書名 白居易から蘇東坡へ
著者名 宇野 直人/著   江原 正士/著
著者名ヨミ ウノ,ナオト エバラ,マサシ
出版者 平凡社
出版年月 2011.6
ページ数 485p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83529-8
ISBN 978-4-582-83529-8
分類記号 921.08
内容紹介 先人の想いや感慨のつまった言葉が、いま私たちの心を揺さぶるのはなぜか? 漢詩の変遷と詩人たちの営みを、対話形式でわかりやすく辿る入門書。3は、安史の乱後、唐代後半から宋代前半にかけて、白居易、蘇軾などを収録。
著者紹介 昭和29年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。共立女子大学国際学部教授。
件名1 漢詩

(他の紹介)内容紹介 アメリカに渡り、約40年。いまやニューヨークのコマーシャル・フォトの巨匠として、30年以上、業界の第一線で活躍し、不動の地位を築いている写真家HASHI。近年では、ファイン・アートの分野でも新たに独創的な作品を創り続けている。本書では、その生い立ちから日本脱出、数々の試練を乗り越えてニューヨークで念願のスタジオをオープンするまでの人生の軌跡と、永遠と一瞬を濃厚にとらえた作品に込められた思いに、作家・立松和平が迫る。
(他の紹介)目次 1 表現されたもの(静物は語る
モノの中に流れる時間 ほか)
2 表現者という人生(表現者という人生
戦争末期に生まれる ほか)
3 表現者への放浪(ニューヨークの第一歩
再びニューヨークへ向かう ほか)
4 表現者としての仕事(独立して仕事をする
一瞬にこだわる ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。