検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「子どものうつ」に気づけない!  医者だから言えること親にしかできないこと  

著者名 傳田 健三/著
著者名ヨミ デンダ,ケンゾウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005792221493.9/デ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.937 493.937
児童精神医学 うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000741138
書誌種別 図書
書名 「子どものうつ」に気づけない!  医者だから言えること親にしかできないこと  
書名ヨミ コドモ ノ ウツ ニ キズケナイ
副書名 医者だから言えること親にしかできないこと
副書名ヨミ イシャ ダカラ イエル コト オヤ ニ シカ デキナイ コト
著者名 傳田 健三/著
著者名ヨミ デンダ,ケンゾウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2007.2
ページ数 221,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-333-02267-0
ISBN 978-4-333-02267-0
分類記号 493.937
内容紹介 子どもがうつ病などの問題を抱えてしまったときにどんな治療を受けるのがよいかを解説するほか、身近にいる家族に対する具体的なアドバイスを記載する。児童精神科医のいる医療機関&子どもの相談機関一覧を収録。
著者紹介 1957年静岡県生まれ。北海道大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科精神医学分野助教授。児童青年精神医学が専門。著書に「子どものうつ心の叫び」「小児のうつと不安」等。
件名1 児童精神医学
件名2 うつ病

(他の紹介)目次 第1部 子どもだってうつになる!(どんな子どもがうつになるのか
医者だから言えること 親にしかできないこと)
第2部 子どものうつを治すには…(子どものうつに気づく
わが子のうつと向き合う)
(他の紹介)著者紹介 傳田 健三
 1957年、静岡県に生まれる。児童精神科医。医学博士。北海道大学医学部卒業。イギリスのロンドン大学精神医学研究所、ベスレム王立病院(青年期病棟、摂食障害病棟)などに留学。北海道大学大学院医学研究科精神医学分野助教授。児童青年精神医学を専門とする。2003年度に文部科学省が日本で初めて取り組んだ「子どものうつ」に関する調査のチームリーダーを務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。