蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お地蔵さんと日本人
|
著者名 |
清水 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,クニヒコ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008872079 | 387.4/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000904242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お地蔵さんと日本人 |
書名ヨミ |
オジゾウサン ト ニホンジン |
著者名 |
清水 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,クニヒコ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
7,206p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8318-6273-0 |
ISBN |
978-4-8318-6273-0 |
分類記号 |
387.4
|
内容紹介 |
路傍やお寺など、あちこちに祀られているお地蔵さん。なぜそこに安置されているのか。一体何ものなのか。古代から現代までの歴史、文学、民俗等の事例を考察し、お地蔵さんと日本人がともに歩んだ信仰の世界を明らかにする。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士一貫課程日本文化研究学際カリキュラム単位取得退学。金沢大学国際学類教授。博士(歴史民俗資料学)。著書に「中世曹洞宗における地蔵信仰の受容」など。 |
件名1 |
地蔵
|
(他の紹介)内容紹介 |
むかし…東京がまだ江戸といったころのこと。町には、たくさんの長屋というものがありました。そんな江戸のとある町にあった、おかしなじゅうにんばかりがすんでいる『らくご長屋』。この長屋をぶたいにした古典落語の爆笑ストーリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 和明 早稲田大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尼子 騒兵衛 兵庫県尼崎市に生まれる。佛教大学史学科卒業。学生時代よりまんがを描きはじめる。1986年より朝日小学生新聞に漫画「落第忍者乱太郎」、1991年より幼年童話「らくだいにんじゃらんたろう」シリーズ(ポプラ社)を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ