蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006714638 | 913.6/ノロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 TK505 913.6 TK505
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000253962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白桃 野呂邦暢短篇選 大人の本棚 |
書名ヨミ |
ハクトウ(オトナ ノ ホンダナ) |
副書名 |
野呂邦暢短篇選 |
副書名ヨミ |
ノロ クニノブ タンペンセン |
著者名 |
野呂 邦暢/[著]
豊田 健次/編
|
著者名ヨミ |
ノロ,クニノブ トヨダ,ケンジ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08089-3 |
ISBN |
978-4-622-08089-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:白桃 歩哨 十一月 水晶 藁と火 鳥たちの河口 花火 |
内容紹介 |
豊かな詩情、現実に立脚した視点によって紡ぎだされた確かな文学がここにある-。表題作のほか、故郷長崎に原爆が落ちたその日を描いた「藁と火」など、全7篇の短篇を収録する。 |
著者紹介 |
1937〜80年。長崎市生まれ。長崎県立諌早高校卒業。「或る男の故郷」で第21回文學界新人賞佳作入選。「草のつるぎ」で第70回芥川賞受賞。著作に「愛についてのデッサン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
飛騨高山は赤かぶ検事スタートの地。そこで相棒の行天燎子警部補の車に殺人予告が投げ込まれる。はたして名人級の人形師が密室状態の工房で惨殺され、女弟子の死体も宇津江四十八滝に浮かぶ。美しい人形の口から飛び出す殺人針。赤かぶ検事らは巧妙に仕組まれた憎悪のからくりを突きとめようとするが。 |
(他の紹介)著者紹介 |
和久 峻三 1930年大阪府生まれ。京大法学部卒。中日新聞記者を経て、1966年、司法試験に合格、1969年から京都に法律事務所を開設。1972年『仮面法廷』で第18回江戸川乱歩賞を受賞し、作家活動に入る。1989年『雨月荘殺人事件』で第42回日本推理作家協会賞を受賞、法廷ミステリーの第一人者として不動の地位を確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 白桃
1-19
-
-
2 歩哨
20-53
-
-
3 十一月
54-69
-
-
4 水晶
70-103
-
-
5 藁と火
104-173
-
-
6 鳥たちの河口
174-224
-
-
7 花火
225-256
-
前のページへ