検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

夕波帖  随筆集  

著者名 小川 国夫/著
著者名ヨミ オガワ,クニオ
出版者 幻戯書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206379778914.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000740431
書誌種別 図書
書名 夕波帖  随筆集  
書名ヨミ ユウナミチョウ
副書名 随筆集
副書名ヨミ ズイヒツシュウ
著者名 小川 国夫/著
著者名ヨミ オガワ,クニオ
出版者 幻戯書房
出版年月 2006.12
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-901998-19-6
分類記号 914.6
内容紹介 洒脱なユーモア感覚、老いと戯れるこころ…。藤枝に帰郷して46年。純文学の孤塁を堅守する現代文学界の巨匠が闊達自在な境地を綴る随筆集。『静岡新聞』『日本経済新聞』『群像』『新潮』などへの掲載作品を収録する。
著者紹介 1927年静岡県生まれ。小説家。著書に「アポロンの島」「試みの岸」「悲しみの港」など。

(他の紹介)内容紹介 藤枝に帰郷して四十六年、純文学の孤塁を堅守する現代文芸界の巨匠が、闊達自在な境地を綴る八年ぶりの最新随筆集。
(他の紹介)目次 枝っ子は思う(耳を澄ます
死者たちの言葉
超現実主義の根 ほか)
仰望(ヒューマン・バイブル
志賀直哉の教え
芥川龍之介・切支丹もの十一篇 ほか)
身をサドルにゆだね(フランス語と私
牛遁の術
テトラポッドの想い出 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 国夫
 1927(昭和2)年、静岡県生まれ。小説家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。