検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インタラクティヴ・ビデオのデザイン  マルチメディア時代のアプリケーション開発  

著者名 Nicholas V.Iuppa/著
著者名ヨミ Nicholas V Iuppa
出版者 パーソナルメディア
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002462430746.7/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000471532
書誌種別 図書
書名 インタラクティヴ・ビデオのデザイン  マルチメディア時代のアプリケーション開発  
書名ヨミ インタラクティヴ ビデオ ノ デザイン
副書名 マルチメディア時代のアプリケーション開発
副書名ヨミ マルチメディア ジダイ ノ アプリケーション カイハツ
著者名 Nicholas V.Iuppa/著   Karl Anderson/著   桂 英史/著訳
著者名ヨミ Nicholas V Iuppa Karl Anderson カツラ,エイシ
出版者 パーソナルメディア
出版年月 1994.7
ページ数 284p
大きさ 26cm
ISBN 4-89362-128-9
分類記号 746.7
内容紹介 マルチメディア時代の到来が叫ばれる中、双方向対話型のメディアとして、インタラクティブ・ビデオが注目されている。マルチメディア制作の最前線にいる著者による、詳しい入門書。
著者紹介 メディアマネージャーであるとともに、インタラクティブ・ビデオに関するライター兼プロデューサー。
件名1 録画
件名2 コンピュータ
件名3 視聴覚教育

(他の紹介)内容紹介 和漢洋にわたる深い知見と尖鋭な批評意識に裏打ちされた作品世界によって、日本の現代小説を切り拓いた文人の著作を三冊に編む選集。日中戦争にむかって緊迫を深めてゆく時代を背景に、“美”を求めて生命を燃やす人々の姿を浮彫にする「白描」、全共闘運動をはじめ政治が沸騰した季節を舞台に、凄絶なテロの行方を描く「天馬賦」、および「八幡縁起」。傑作三篇を収録。
(他の紹介)著者紹介 石川 淳
 1899(明治32)年、東京浅草に生まれる。東京外国語学校フランス語科卒業。ジッドやモリエールを翻訳刊行。1935(昭和10)年、処女作「佳人」を発表。’37年、「普賢」により芥川賞を受賞。’87年12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 昭正
 1930年生まれ。フランス文学者、文芸評論家。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。