蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こんなしっぽでなにするの? 評論社の児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
スティーブ・ジェンキンズ/共作
|
著者名ヨミ |
スティーブ ジェンキンズ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 008514945 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
団体 | 300407152 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 206373185 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 008513509 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 300407178 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スティーブ・ジェンキンズ ロビン・ペイジ 佐藤 見果夢
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000739934 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんなしっぽでなにするの? 評論社の児童図書館・絵本の部屋 |
書名ヨミ |
コンナ シッポ デ ナニ スルノ(ヒョウロンシャ ノ ジドウ トショカン エホン ノ ヘヤ) |
著者名 |
スティーブ・ジェンキンズ/共作
ロビン・ペイジ/共作
佐藤 見果夢/訳
|
著者名ヨミ |
スティーブ ジェンキンズ ロビン ペイジ サトウ,ミカム |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-566-00859-5 |
ISBN |
978-4-566-00859-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
カモノハシ、コウモリ、カバ、ザトウクジラ、トカゲなど、いろいろな動物が自分たちの耳や目や、口、鼻、足、しっぽを使って繰り広げる驚くべき行動とは? 色あざやかな切り絵で案内する動物たちの不思議な世界。 |
著者紹介 |
1952年アメリカ生まれ。ノースカロライナ州立大学でデザインを学び、切り絵絵本作家となる。 |
件名1 |
動物形態学
|
(他の紹介)内容紹介 |
鼻で、土をほる?耳で、“見る”?目から血をふきだす?いろいろなどうぶつが、自分たちの耳や目や、口、鼻、足、しっぽを使ってくりひろげる、おどろくべき行動。スティーブ・ジェンキンズとロビン・ペイジが、色あざやかな切り絵で案内するどうぶつたちの不思議な世界。みんなで、のぞいてみよう。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ジェンキンズ,スティーブ 1952年、アメリカ合衆国ノースカロライナ州生まれ。幼いころから昆虫や小動物、岩石、化石などに親しみながら育ち、絵を描くことにも強い興味をいだく。ノースカロライナ州立大学でデザインを学び、書物の装丁などの仕事をした後、切り絵を用いた絵本作家として広く認められる。『こんなしっぽでなにするの?』はコールデコット賞オナーに輝いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ペイジ,ロビン 夫スティーブ・ジェンキンズと三人の子どもと共にコロラド州ボールダー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 見果夢 1951年、神奈川県生まれ。明治大学文学部卒業。公立図書館に勤務ののち、絵本や児童文学の翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ