検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽との対話  

著者名 粟津 則雄/著
著者名ヨミ アワズ,ノリオ
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003398690760.4/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000594073
書誌種別 図書
書名 音楽との対話  
書名ヨミ オンガク トノ タイワ
著者名 粟津 則雄/著
著者名ヨミ アワズ,ノリオ
出版者 音楽之友社
出版年月 1999.6
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-276-21106-9
分類記号 760.4
内容紹介 私にとって音楽は、親密な対話の相手だった。音楽をきいていると、いつしか音楽は、私の外で鳴っているのか中で鳴っているのか判然としなくなる…。著者にとって根源的な問いとしての音楽を聞き取ったエッセイ。
著者紹介 1927年愛知県生まれ。東京大学文学部フランス文学科卒業。文芸評論家、フランス文学者。いわき市立草野心平記念文学館館長。著書に「日本美術の光と影」など多数。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 貧困と孤独にあえぎながら、重くのしかかる現実を三行書きの短歌でうたい、歌壇に新風を吹きこんだ石川啄木(一八八六‐一九一二)の歌は、永遠の青春の賛歌である。歌集『一握の砂』『悲しき玩具』に新聞・雑誌等に発表した歌を加え、その足跡をたどる。新たに収録全歌の索引を付す。
(他の紹介)目次 一握の砂
悲しき玩具
補遺

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。