蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209413756 | 589/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000407579 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅と雑貨とデザインと センスがつながるくらし方 |
書名ヨミ |
タビ ト ザッカ ト デザイン ト |
副書名 |
センスがつながるくらし方 |
副書名ヨミ |
センス ガ ツナガル クラシカタ |
著者名 |
森井 ユカ/著
|
著者名ヨミ |
モリイ,ユカ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-82148-0 |
ISBN |
978-4-478-82148-0 |
分類記号 |
589
|
内容紹介 |
牛乳パックを訪ねて西へ東へ30カ国。上ったタワーは国内外で約100本。雑貨マニアで旅のエキスパートである立体造形家の森井ユカが、旅先での思い出を綴るフォトエッセイ集。 |
著者紹介 |
東京造形大学大学院修了。立体造形家。雑貨コレクター。桑沢デザイン研究所でゼミ科目「LIVING DESIGN」を担当。著書に「10日暮らし、特濃シンガポール」など。 |
件名1 |
雑貨
|
件名2 |
食料品
|
(他の紹介)内容紹介 |
南米アンデスの山頂で発見されたインカの凍結ミイラ。山の神々へのいけにえ(供養)として標高6000メートル以上の高地で生きたままミイラにされた少女たち発見のドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アンパト山での発見 第2章 少女の帰還 第3章 究極の考古学 第4章 ミイラとマスコミ 第5章 フワニータの旅 第6章 山頂、荒天、サリタ 第7章 母なる大地、父なる山 第8章 ミスティ山の子供たち 第9章 ケウア山の首なしミイラ 第10章 憧れの山 第11章 わがアンデス調査は完了せり |
(他の紹介)著者紹介 |
ラインハルト,ヨハン 1943年、アメリカ合衆国生まれ。アリゾナ大学とウィーン大学で人類学を専攻。ワシントンDCに本拠をおく山岳研究所の上級研究員、シカゴのフィールド自然史博物館の研究員、南アメリカ各地の大学の教授、研究員を務めている。1960年代〜70年代にヒマラヤ山脈で民族考古学を研究したあと、1980年以降は20年以上にわたりアンデス地方で人類学調査を指揮。多数の著書、論文がある。現在、ウェストヴァージニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ