検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聖隷長谷川保の生涯  日本で初めてホスピスを作った  

著者名 山内 喜美子/著
著者名ヨミ ヤマノウチ,キミコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700470560289.1/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000508929
書誌種別 図書
書名 聖隷長谷川保の生涯  日本で初めてホスピスを作った  
書名ヨミ セイレイ ハセガワ タモツ ノ ショウガイ
副書名 日本で初めてホスピスを作った
副書名ヨミ ニホン デ ハジメテ ホスピス オ ツクッタ
著者名 山内 喜美子/著
著者名ヨミ ヤマノウチ,キミコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1996.3
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-351380-9
分類記号 289.1
内容紹介 戦前は差別と戦いながら、貧困にあえぐ結核患者救済に打ち込み、戦後はいちはやく心臓、脳外科など最新医療に取り組み、ホスピスなど高齢者福祉事業に先駆的な業績を遺した、長谷川保とその妻八重子の生涯。
著者紹介 1962年北九州市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。宮崎放送にアナウンサーとして入社。88年退社後、『サンデー毎日』記者に。90年よりフリー。著書に「告知せず」など。
件名1 キリスト教-社会事業

(他の紹介)内容紹介 平家を滅ぼした英雄、源義経。帝王学なき帝王・後白河院、鎌倉幕府の兄・頼朝、彼らを取巻く京や在地の武士たち。すべては政治という名の巨大な歯車を形成し、希代の英雄を搦めとっていく。その生涯と失脚の真相に迫る。
(他の紹介)目次 英雄源義経とその舞台―プロローグ
歴史への登場
「武勇」と「仁義」―京における義経
屋島と壇ノ浦―平氏の滅亡
挙兵と没落
義経の位置―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 元木 泰雄
 1954年、兵庫県に生まれる。1983年、京都大学大学院博士後期課程指導認定退学。1995年、京都大学博士(文学)。京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。