検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チェコ音楽の魅力  スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク   ユーラシア選書 5

著者名 内藤 久子/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヒサコ
出版者 東洋書店
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005782065762.3/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000737975
書誌種別 図書
書名 チェコ音楽の魅力  スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク   ユーラシア選書 5
書名ヨミ チェコ オンガク ノ ミリョク(ユーラシア センショ)
副書名 スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク
副書名ヨミ スメタナ ドヴォルジャーク ヤナーチェク
著者名 内藤 久子/著
著者名ヨミ ナイトウ,ヒサコ
出版者 東洋書店
出版年月 2007.1
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-88595-658-4
ISBN 978-4-88595-658-4
分類記号 762.348
内容紹介 チェコの作曲家スメタナ、ドヴォルジャーク、ヤナーチェクを紹介・解説し、その「文化的な土壌」を歴史的な視座から見つめ直し、中欧を舞台に「文化」の諸現象がどのようにして「民族」の概念と結びついたのかを問いかける。
著者紹介 香川県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。文学博士(大阪大学)。旧チェコスロヴァキア政府給費留学生として音楽学を学ぶ。鳥取大学地域学部地域文化学科文化構造論講座教授。
件名1 音楽-チェコ

(他の紹介)目次 はじめに―「ナショナリズム(民族主義)」の遺産としての音芸術
1 スメタナ―ボヘミアにおける「チェコ近代音楽」の創出(「ボヘミア楽派」の始祖スメタナの生涯(一八二四〜八四)
「チェコ人」としての覚醒
「チェコ国民音楽」の指標―スメタナの理念、そして論争へ ほか)
2 ドヴォルジャーク―ロマン主義音楽における「スラヴの精神」(一九世紀チェコの国際的作曲家ドヴォルジャークの生涯(一八四一〜一九〇四)
音楽家としての揺籃期―古典・ロマン派様式による初期の作品
「スラヴの音」をもとめて ほか)
3 ヤナーチェク―二〇世紀、スラヴ人のアイデンティティをもとめて(モラヴィアの民俗主義者ヤナーチェクの生涯(一八五四〜一九二八)
地域的アイデンティティとしての「モラヴィア民俗主義」の音世界
民謡編曲における「モラヴィア民俗主義」の揺籃期 ほか)
おわりに―「民族の音楽」とは何か、西欧とスラヴのはざまで

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。