蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
割ばしと法隆寺 森と人間の未来
|
著者名 |
滝島 恵一郎/編
|
著者名ヨミ |
タキシマ,ケイイチロウ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
1986.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400477428 | 650/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000306824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
割ばしと法隆寺 森と人間の未来 |
書名ヨミ |
ワリバシ ト ホウリュウジ |
副書名 |
森と人間の未来 |
副書名ヨミ |
モリ ト ニンゲン ノ ミライ |
著者名 |
滝島 恵一郎/編
|
著者名ヨミ |
タキシマ,ケイイチロウ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
1986.1 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7612-5175-1 |
分類記号 |
654
|
件名1 |
森林保護
|
(他の紹介)目次 |
竹・笹のある庭―植栽例と観賞(伝統的植栽 現代的植栽) 庭の竹・笹―種類と栽培・利用(竹・笹の主な種類と造園的利用法 竹・笹の分類と日本における利用価値 竹・笹の生理と生態 竹・笹の管理と作業暦 植栽目的に適した立地と植栽 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
柴田 昌三 1959年生まれ。京都大学農学部林学科、同大学院農学研究科修士課程、および博士後期課程修了。京都大学農学部講師、助教授を務め、1995年にはイギリスに長期滞在し、竹類の分類の研究のためにキュー・ガーデンに、二次林の再生に関する研究のためにロンドン大学ワイ・カレッジに研究者として籍を置く。博士号取得論文「タケ・ササ類の造園的利用に関する研究」では、日本造園学会賞論文賞を受賞。竹・笹類、および造園・緑化の研究に携わるかたわら、姫路城「好古園」の設計施工に参加、ネパール・カトマンズ郊外の環境公園などの造園設計なども手がける。京都大学大学院地球環境学堂(フィールド科学教育研究センター両任)助教授。農学博士。専門は竹生態学、里山資源学、緑化工学。京都芸術短期大学非常勤講師、日本造園学会理事、日本緑化工学会理事、世界竹協会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ