検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

志ん生の右手  落語は物語を捨てられるか   河出文庫 や19-1

著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ,セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206794075779/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大衆演芸 落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000736683
書誌種別 図書
書名 志ん生の右手  落語は物語を捨てられるか   河出文庫 や19-1
書名ヨミ シンショウ ノ ミギテ(カワデ ブンコ)
副書名 落語は物語を捨てられるか
副書名ヨミ ラクゴ ワ モノガタリ オ ステラレルカ
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ,セイイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.1
ページ数 357p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-40830-9
ISBN 978-4-309-40830-9
分類記号 779
件名1 大衆演芸
件名2 落語
書誌来歴・版表示 「落語は物語を捨てられるか」(新しい芸能研究室 1991年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 落語は物語を捨てられるのか―ストーリーの面白さだけでなく、話者の語り口、ひいてはその個性こそに落語の面白さがあるのではないか―という視点から綴られる、落語と落語家に関するエッセイ集。
(他の紹介)目次 落語は物語を捨てられるか
落語の演技
落語の技術
落語の藝談
現代東京落語の展望
寄席のなかの風刺
藝一筋に生きる姿
話す藝
志ん生の右手
圓朝の時代〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 矢野 誠一
 1935年、東京生まれ。麻布学園、文化学院に学ぶ。演劇・演藝評論家、コラムニスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。