蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000792614 | 933/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000391935 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本当の戦争の話をしよう |
書名ヨミ |
ホントウ ノ センソウ ノ ハナシ オ シヨウ |
著者名 |
ティム・オブライエン/著
村上 春樹/訳
|
著者名ヨミ |
ティム オブライエン ムラカミ,ハルキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1990.10 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-312120-X |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
太陽は東方彼方の楽土=ニライカナイから昇ってくる。世界に活力をあたえ、そして西の海に沈んだ太陽は、地底を通りぬけて、再びニライカナイから生まれでる。無限に再生を続ける太陽と国王を重ねあわせて王権を神聖化する古琉球の思想を「太陽子思想」という。これまで『おもろさうし』や文献史料で議論されてきた琉球王権と太陽子思想の成立の問題に、グスクと琉球王陵の発掘成果から追ってみる。あらたな切り口で、通説とは異なる琉球王権を論じたい。さらに、海のシルクロードの拠点中国泉州にも議論を広げる。 |
(他の紹介)目次 |
琉球の王統と王権 1 王都首里と国際交易都市那覇 2 王都首里の原型浦添 3 大型グスクと王のグスク 4 ニライカナイの王宮 5 琉球王陵の変遷 6 英祖王権の成立と太陽子思想の形成 |
(他の紹介)著者紹介 |
安里 進 1947年生まれ。琉球大学法文学部史学科卒業。専攻、考古学・琉球史。沖縄県立芸術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 兵士たちの荷物
-
-
2 愛
-
-
3 スピン
-
-
4 レイニー河で
-
-
5 敵
-
-
6 友人
-
-
7 本当の戦争の話をしよう
-
-
8 歯科医
-
-
9 ソン・チャボンの恋人
-
-
10 ストッキング
-
-
11 教会
-
-
12 私が殺した男
-
-
13 待ち伏せ
-
-
14 スタイル
-
-
15 勇敢であること
-
-
16 覚え書
-
-
17 イン・ザ・フィールド
-
-
18 グッド・フォーム
-
-
19 フィールド・トリップ
-
-
20 ゴースト・ソルジャーズ
-
-
21 ナイト・ライフ
-
-
22 死者の生命
-
前のページへ