蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夫婦は、「ありがとう!」 文句は言わない。感謝の言葉は、口に出す
|
著者名 |
橋田 壽賀子/著
|
著者名ヨミ |
ハシダ,スガコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206393423 | 367.3/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000735867 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夫婦は、「ありがとう!」 文句は言わない。感謝の言葉は、口に出す |
書名ヨミ |
フウフ ワ アリガトウ |
副書名 |
文句は言わない。感謝の言葉は、口に出す |
副書名ヨミ |
モンク ワ イワナイ カンシャ ノ コトバ ワ クチ ニ ダス |
著者名 |
橋田 壽賀子/著
|
著者名ヨミ |
ハシダ,スガコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-479-01190-0 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
夫婦がいい関係でいるための3つの秘訣は「責めない」「束縛しない」「思いやる」。もとは他人だと思えば腹も立たない…。見方をちょっと変えれば、もっといい関係になれるのが夫婦。橋田壽賀子流、夫婦の極意を伝授します。 |
著者紹介 |
大正14年京城生まれ。日本女子大学卒業。松竹脚本部を経てフリーの脚本家となる。橋田文化財団理事長。菊池寛賞、紫綬褒章ほか数々を受勲、受賞。著書に「ひとりが、いちばん!」など。 |
件名1 |
夫婦
|
(他の紹介)内容紹介 |
もとは他人だと思えば、腹も立たない。人生はこれから!!橋田壽賀子流、夫婦の極意。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 たとえ夫婦でも、もとは他人ということを忘れない―考え方を変えれば、互いのいいところが見える(結婚生活を上手に続けるコツ けんかにはテクニックが必要 ほか) 第2章 定年後の男というのは、ボロボロです―会社は冷たい。いちばんの味方は女房(気持ちは夫の応援団長 組織を離れることは「居場所」をなくすこと ほか) 第3章 本当に、熟年離婚しますか?―父親母親を卒業して、本当の夫婦を始める(お金を稼がない夫はいらない? 私の離婚恐怖症 ほか) 第4章 過去にはこだわらない。これからは前を向いて生きよう―うらんだり責めるのは、もうおしまい(なにかあったとき、試されるのは女房の度量 弱みを見せられない男たち ほか) 第5章 最後はひとり、という覚悟―家族以外の人間関係が人生を楽しく豊かにする(家族というもの “タキさん”の生き方が私の理想 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋田 壽賀子 大正14年、京城に生まれる。日本女子大学卒業。松竹脚本部を経て昭和34年よりフリーの脚本家となる。昭和41年、岩崎嘉一氏と結婚。NHKテレビ『となりの芝生』『夫婦』『おんな太閤記』『いのち』『ハルとナツ』を初め、数多くの脚本を手がける。なかでも昭和58年、1年間に渡って放送された連続テレビ小説『おしん』は大反響を呼び、その後広くアジアでも放送され、一大ブームを巻き起こした。また平成5年からスタートしたTBS『渡る世間は鬼ばかり』は大ヒット、以来、継続的に続編が放送されている。NHK放送文化賞、松尾芸能大賞、菊池寛賞、紫綬褒章、東京都文化章、勲三等瑞宝章ほか数々を受勲、受賞。現在、橋田文化財団の理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ