検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幸福の言葉  

著者名 宇野 千代/著
著者名ヨミ ウノ,チヨ
出版者 海竜社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205146475914.6/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

917 917

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000164574
書誌種別 図書
書名 幸福の言葉  
書名ヨミ コウフク ノ コトバ
著者名 宇野 千代/著
著者名ヨミ ウノ,チヨ
出版者 海竜社
出版年月 2002.3
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-7593-0707-9
分類記号 917
内容紹介 幸福になるのも不幸になるのもあなたの望み次第です。さあ、目を上げて幸福に向かって歩いてください。小説家、デザイナーとして活躍した宇野千代が残した数々の印象深い言葉をまとめた1冊。
著者紹介 1897〜1996年。山口県生まれ。岩国高等女学校卒業。36年スタイル社設立。ファッション専門誌「スタイル」刊行。「おはん」で野間文芸賞等受賞。岩国市名誉市民。
書誌来歴・版表示 「人生はいつだって今が最高!」(2013年刊)に改題新装改訂

(他の紹介)内容紹介 教育が変われば、国も変わる。その覚悟はできているのか。日本人よ、気分に流されるな。「国のため」より立身出世、能力主義より官僚主義、国際感覚より「栄光ある孤立」、国民との約束よりも外圧…純粋な愛国心を歪め、国家を危うくするものの正体。
(他の紹介)目次 巻頭対談 愛国心を教えることは可能なのか
第1章 愛国を論じる前に
第2章 「美しい国」づくりに必要なこと
第3章 日本海軍の人づくりに学ぶ
第4章 国家の命運を握る先見性
第5章 国家と軍が誤る時
第6章 なぜ昭和の海軍は破綻したのか
第7章 再軍備を語る前に知っておくべきこと
第8章 日本は歴史から何を学ぶか
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同年文藝春秋入社。『週刊文春』『文藝春秋』編集長、出版局長、専務取締役を歴任。『ノモンハンの夏』(文藝春秋)で、第7回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸高 一成
 1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学卒業。財団法人史料調査会理事、厚労省所管「昭和館」図書情報部長を経て、現在、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。