蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3軸貨車の誕生と終焉 戦後編 RM library 9
|
著者名 |
吉岡 心平/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,シンペイ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204459366 | 536.4/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000102824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3軸貨車の誕生と終焉 戦後編 RM library 9 |
書名ヨミ |
サンジク カシャ ノ タンジョウ ト シュウエン(アールエム ライブラリー) |
著者名 |
吉岡 心平/著
|
著者名ヨミ |
ヨシオカ,シンペイ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-87366-198-6 |
分類記号 |
536.42
|
内容紹介 |
戦前編に続く戦後編では、化成品タンク車をスタートに、太平洋戦争決戦貨車として大量生産されたトキ900形とその改造車、貨車近代時代に試作されたワサ1形有蓋車、ク9100形などについて解説。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。鉄道友の会東京支部貨車部会会員。著書に「プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑」がある。 |
件名1 |
鉄道車両
|
(他の紹介)内容紹介 |
村人にきらわれた大きなヘビのおふじを、おじいさんとおばあさんは、なくなく山へすてました。ある日、おふじは、いけにおちたしょうやのむすめをたすけます。しょうやさんは大よろこびで、おふじのすきなおもちを山へとどけました―。3歳から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 真介 1935年生まれ。日本文芸家協会会員。『台風の島に生きる』(偕成社)で第3回ジュニア・ノンフィクション文学賞、1976年厚生省児童文化福祉奨励賞受賞。「行事むかしむかし」シリーズ・全13巻(佼成出版社)で第15回巌谷小波文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤坂 三好 1937年生まれ。日本児童出版美術家連盟会員。『十二さま』(国土社)で第22回小学館絵画賞、1973年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞。『かまくら』(講談社)で1975年チェコBIB世界絵本原画展金牌賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ