蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004200788 | 520.4/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000147949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
連戦連敗 |
書名ヨミ |
レンセン レンパイ |
著者名 |
安藤 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,タダオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-13-063804-1 |
分類記号 |
520.4
|
内容紹介 |
世界を相手にコンペ(競技設計)を闘い、そして敗退の連続…。そのコンペを通じて何を学び、考えてきたのか…。建築における競技設計の話題や20世紀建築の基礎を築いた近代建築家の生涯等、東京大学大学院での講義を収録。 |
著者紹介 |
1941年大阪府生まれ。独学で建築を学び、1969年安藤忠雄建築研究所設立。ハーバード大学客員教授等を経て、現在、東京大学教授。 |
件名1 |
建築
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代から現代作家までを扱った本格的な文学碑総覧の大幅新訂増補版。歌碑・句碑・詩碑・詞碑(文章碑)・狂歌碑・川柳碑・童謡碑・童話碑・民謡碑・民話碑・歌謡碑・曲碑(音楽碑)など2万1千基を収録。「文学碑概説」「文学碑関係主要文献一覧」、作家名から引ける便利な「碑主別索引」付。所在地は、平成の市町村大合併に対応。 |
(他の紹介)目次 |
文学碑概説 全国文学碑総覧 文学碑関係主要文献一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮澤 康造 大正14年(1925)長野県に生まれる。東京高等師範学校を経て、昭和23年東京文理科大学(現筑波大学)卒。長野県および東京都立高校教諭、昭和50年東京都立高校校長、昭和60年定年退職、以後、獨協大学ほか2大学講師。日本ペンクラブ会員、日本文学碑研究会主宰、東海文学碑研究会々友(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本城 靖 昭和12年(1937)三重県に生まれる。昭和35年法政大学卒。日立家電販売(株)中部営業所勤務を経て現在フリー。三重郷土会、東海文学碑研究会、日本文学碑研究会、日本拓本研究会等の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ