検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森は地球のたからもの 3 

著者名 宮脇 昭/著
著者名ヨミ ミヤワキ,アキラ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里300437431650/ミ/3児童書児童室 在庫 
2 蛍池003664737650/ミ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.5 367.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000778102
書誌種別 図書
書名 森は地球のたからもの 3 
書名ヨミ モリ ワ チキュウ ノ タカラモノ
多巻書名 森の未来
著者名 宮脇 昭/著
著者名ヨミ ミヤワキ,アキラ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2008.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-8433-2787-6
ISBN 978-4-8433-2787-6
分類記号 650
内容紹介 森のはかり知れない役割と未来を展望し、地球の環境について考え、豊富な写真とイラスト、図版で森林、環境の重要性を説く。3では、本物の森づくりを紹介し、地球温暖化防止の最善の方法などを見る。
著者紹介 1928年岡山県生まれ。広島文理科大学卒業。横浜国立大学名誉教授、地球環境戦略機関国際生態学センター長。横浜市緑の協会特別顧問。ブループラネット賞ほか受賞。著書に「植物と人間」等。
件名1 森林

(他の紹介)内容紹介 フェミニズムを通過した後にこそ可能となった「男の歴史」。第3巻は、敗戦から現在まで。
(他の紹介)目次 1 総論・「男であること」の戦後史―サラリーマン・企業社会・家族
2 セクシャルなホモソーシャリティの夢と挫折
3 戦後つくられる「男」のイメージ
4 男らしさとホームレス
5 男性フェミニストのフェミニズム「前史」
6 つくられる男のライフサイクル
7 若者世代の「男らしさ」とその未来
(他の紹介)著者紹介 阿部 恒久
 1948年生まれ、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大日方 純夫
 1950年生まれ、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 正子
 1938年生まれ、東京教育大学大学院文学研究科博士課程中途退学。東京女学館大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。