検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Il sole e il girasole(イタリア語)   Collana "le letture"

著者名 Costa,Nicoletta/wr.by
著者名ヨミ コスタ,ニコレッタ
出版者 Edizioni EL
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204060206973//児童洋書世界子供 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000388469
書誌種別 図書
書名 Il sole e il girasole(イタリア語)   Collana "le letture"
書名ヨミ Il sole e il girasole
著者名 Costa,Nicoletta/wr.by
著者名ヨミ コスタ,ニコレッタ
出版者 Edizioni EL
出版年月 1997
ページ数 47p
大きさ 18cm
ISBN 8870680231
ISBN 9788870680232
分類記号 973

(他の紹介)内容紹介 1570年の開港で、長崎が歴史の舞台に躍り出た!4世紀にわたってポルトガル、オランダ、中国人が運びこんだ文化と、それを吸収しようと格闘した日本人の足跡は、今の長崎に色濃く残る。出島、唐人屋敷、オランダ坂、眼鏡橋、伝習所、くんち、カステラ。エキゾチックな街をめぐり、濃密な歴史と文化を学ぼう。
(他の紹介)目次 1 開港以前の長崎
2 長崎開港
3 オランダ貿易と出島
4 中国貿易と唐人屋敷
5 幕末から明治維新へ
6 現代の長崎
7 長崎の年中行事
(他の紹介)著者紹介 原田 博二
 1946年、長崎市生まれ。筑波大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(学術)。長崎市立博物館長を経て、長崎歴史文化博物館研究所長。長崎県文化財保護審議会委員、長崎純心大学非常勤講師(古文書学)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。