蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204060206 | 973// | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Il libro degli er…
Rodari,G…
Favole al telefon…
Rodari,G…
Storie di re Mida…
Rodari,G…
Novelle fatte a m…
Rodari,G…
Gli esami di Arle…
Rodari,G…
Il secondo libro …
Rodari,G…
La gondola fantas…
Rodari,G…
C'era due volte l…
Rodari,G…
Teodora e draghet…
Costa,Ni…
Porcellina e Lupe…
Làstreg…
Talpa lumaca pesc…
Quarzo, …
Ascolta il mio cu…
Pitzorno…
Streghetta mia : …
Pitzorno…
Polissena del por…
Pitzorno…
Tetto, Andrea e l…
Giacomon…
Mastino e biancal…
Quarzo, …
Diana, Cupído e …
Pitzorno…
Sette fiabe dentr…
Solinas …
Le memorie di Ada…
Nanetti,…
Giochi nell'URSS(…
Rodari,G…
Venti storie più …
Gianni R…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000388469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Il sole e il girasole(イタリア語) Collana "le letture" |
書名ヨミ |
Il sole e il girasole |
著者名 |
Costa,Nicoletta/wr.by
|
著者名ヨミ |
コスタ,ニコレッタ |
出版者 |
Edizioni EL
|
出版年月 |
1997 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
8870680231 |
ISBN |
9788870680232 |
分類記号 |
973
|
(他の紹介)内容紹介 |
1570年の開港で、長崎が歴史の舞台に躍り出た!4世紀にわたってポルトガル、オランダ、中国人が運びこんだ文化と、それを吸収しようと格闘した日本人の足跡は、今の長崎に色濃く残る。出島、唐人屋敷、オランダ坂、眼鏡橋、伝習所、くんち、カステラ。エキゾチックな街をめぐり、濃密な歴史と文化を学ぼう。 |
(他の紹介)目次 |
1 開港以前の長崎 2 長崎開港 3 オランダ貿易と出島 4 中国貿易と唐人屋敷 5 幕末から明治維新へ 6 現代の長崎 7 長崎の年中行事 |
(他の紹介)著者紹介 |
原田 博二 1946年、長崎市生まれ。筑波大学大学院情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(学術)。長崎市立博物館長を経て、長崎歴史文化博物館研究所長。長崎県文化財保護審議会委員、長崎純心大学非常勤講師(古文書学)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ