検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろことばのせかいていねいなことば 1 

著者名 長崎 武昭/作
著者名ヨミ ナガサキ,タケアキ
出版者 大日本図書
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体203249230809/ナ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロイ・ポーター 田中 裕介 鈴木 瑞実 内藤 あかね
493.7 493.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000483659
書誌種別 図書
書名 おもしろことばのせかいていねいなことば 1 
書名ヨミ オモシロ コトバ ノ セカイ テイネイ ナ コトバ
多巻書名 とつぜんむかえたお客さま
著者名 長崎 武昭/作   林 幸/絵
著者名ヨミ ナガサキ,タケアキ ハヤシ,コウ
出版者 大日本図書
出版年月 1995.2
ページ数 47p
大きさ 24cm
ISBN 4-477-00516-4
分類記号 815.8
内容紹介 敬太の家にある日お客さまがみえるとのこと。敬太が玄関にでると、前髪立ちの少年剣士。「はっ、それでは失礼つかまつります」と礼儀正しい。彼はしばらく敬太の家で暮らすことになった…。
著者紹介 1940年東京都生まれ。放送作家。長年NHKや民法の教育番組等を手がける。主な著作に「いじわる魔女のさんすう絵本」がある。
件名1 日本語-敬語

(他の紹介)内容紹介 西洋文化の歴史の中で狂気は驚くほど多様な扱いを受けてきた。どんな人間が「狂った」とされたのか?治療や保護は?それとも精神の病は社会の捏造なのか?社会史の第一人者がたどる狂気の歴史。
(他の紹介)目次 1 序説
2 神々と悪魔
3 狂気と理性
4 愚者と狂愚
5 狂人の監禁
6 精神医学の発生
7 狂人
8 精神分析の世紀?
9 結語 新しい時代、古い問題?
(他の紹介)著者紹介 ポーター,ロイ
 1946〜2002年。社会史・医学史。元、ウェルカム医学史研究所名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 裕介
 1972年生。英文学。成城大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 瑞実
 1962年生。精神科医。神戸市にて病院勤務。甲南大学人間科学研究所兼任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内藤 あかね
 1965年生。臨床心理士。甲南大学心理臨床カウンセリングルーム相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。