蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事
|
著者名 |
エミール・ハビービー/著
|
著者名ヨミ |
エミール ハビービー |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 005755830 | 929.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000733982 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悲楽観屋サイードの失踪にまつわる奇妙な出来事 |
書名ヨミ |
ヒラッカンヤ サイード ノ シッソウ ニ マツワル キミョウ ナ デキゴト |
著者名 |
エミール・ハビービー/著
山本 薫/訳
|
著者名ヨミ |
エミール ハビービー ヤマモト,カオル |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-108-8 |
分類記号 |
929.763
|
内容紹介 |
サイード(幸せな男)という名のありふれたパレスチナ人男性を主人公に、イスラエル建国から70年代の中東戦争頃までのパレスチナの現実をシニカルに描く、パレスチナ文学の代表作。 |
著者紹介 |
パレスチナ生まれ。イスラエル国籍のアラブ人小説家。ジャーナリストや政治家としても活躍。現代アラブ文学の最先端を切り開く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
祖国にあって祖国を喪失し、敵国の市民として生きる…。総人口の二割に及ぶイスラエル在住パレスチナ人たちの不条理な現実。サイード(幸せな男)という名のありふれたパレスチナ人男性を主人公にイスラエル建国から70年代の中東戦争頃までのパレスチナの現実をシニカルに描く、エドワード・サイード絶賛のパレスチナ文学の代表作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハビービー,エミール 1921‐1996。パレスチナの港湾都市ハイファに生まれ、48年イスラエル建国後も同地に留まったイスラエル国籍のアラブ人小説家。工場労働者等を経てパレスチナ共産党機関紙編集者となり、52〜72年国会議員を務めるなど、ジャーナリストや政治家としても活躍。常に二重の忘却に曝されたアラブ系イスラエル人の立場から、寡作ながらも痛烈な諧謔精神に満ちた作品を発信し続けた。現代アラブ文学の最先端を切り開く作家としてアラブ世界や欧米ではカナファーニー以上の評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 薫 1968年生まれ。アラブ文学研究者。東京外国語大学アラビア語科卒。シリア、エジプトへの長期留学などを経て、2002年に東京外国語大学大学院より文学博士号取得。前イスラム期アラブのならず者詩人(サアーリーク)を中心とした研究活動のほか、パレスチナの映画・音楽・文学の翻訳・紹介を行う。現在、東京外国語大学講師・研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ