蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手のひら図鑑 6
|
著者名 |
伊藤 伸子/訳
|
著者名ヨミ |
イトウ,ノブコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007355167 | 408/テ/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 007352842 | 408/テ/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000287265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手のひら図鑑 6 |
書名ヨミ |
テノヒラ ズカン |
多巻書名 |
哺乳類 |
著者名 |
伊藤 伸子/訳
|
著者名ヨミ |
イトウ,ノブコ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7598-1796-6 |
ISBN |
978-4-7598-1796-6 |
分類記号 |
408
|
内容紹介 |
子どもと大人が一緒に楽しめる図鑑。6は、小さなネズミからシロナガスクジラまで、約200種の哺乳類を取り上げ、鮮やかで美しい図や写真を使って説明する。哺乳類にまつわる記録、用語解説も掲載。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京のインテリジェンス市場は今、沸き立っている。北の独裁国家が核実験に踏み切ったのを機に、情報大国は第一級のインテリジェンス・オフィサーを日本に送りこんでいる。彼らの接触リストのトップには本書の著者名が常にある。情勢の見立てを誤ったことも、機密を漏らしたこともないからだ。極東発のインテリジェンスは対日戦略の骨格となる。武器なき戦いの幕はあがった。情報大国ニッポンの誕生に向けた驚愕のインテリジェンス入門書。 |
(他の紹介)目次 |
序章 インテリジェンス・オフィサーの誕生(インテリジェンスは獣道にあり 情報のプロは「知っていた」と言わない ほか) 第1章 インテリジェンス大国の条件(イスラエルにおける佐藤ラスプーチン 外務省の禁じ手リーク発端となった「国策捜査」 ほか) 第2章 ニッポン・インテリジェンスその三大事件(TOKYOは魅惑のインテリジェンス都市 七通のモスクワ発緊急電 ほか) 第3章 日本は外交大国たりえるか(チェチェン紛争―ラスプーチン事件の発端 すたれゆく「官僚道」 ほか) 第4章 ニッポン・インテリジェンス大国への道(情報評価スタッフ―情報機関の要 イスラエルで生まれた「悪魔の弁護人」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
手嶋 龍一 外交ジャーナリスト・作家。NHKワシントン特派員として東西冷戦の終焉に立会い、『たそがれゆく日米同盟』『外交敗戦』(ともに新潮文庫)を執筆。これらのノンフィクション作品が注目され、ハーヴァード大学国際問題研究所に招かれる。その後、ドイツのボン支局長、ワシントン支局長を経て2005年、NHKから独立。上梓したインテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』(新潮社)はベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 日本外務省切っての情報分析プロフェッショナル。英国の陸軍語学学校でロシア語を学び、その後在ロシア日本国大使館に勤務。モスクワ国立大学哲学部で弁証法神学を講義した。2002年、背任と偽計業務妨害の容疑で逮捕され、現在起訴休職中。この逮捕劇を「国策捜査」として地検特捜部を糾弾した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、毎日出版文化賞受賞)は、大きな波紋を呼んだ。近著に『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ