蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
サハリンのなかの日本 都市と建築 ユーラシア・ブックレット No.108
|
著者名 |
井澗 裕/[著]
|
著者名ヨミ |
イタニ,ヒロシ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005880190 | 229.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000754484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サハリンのなかの日本 都市と建築 ユーラシア・ブックレット No.108 |
書名ヨミ |
サハリン ノ ナカ ノ ニホン(ユーラシア ブックレット) |
副書名 |
都市と建築 |
副書名ヨミ |
トシ ト ケンチク |
著者名 |
井澗 裕/[著]
|
著者名ヨミ |
イタニ,ヒロシ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88595-711-6 |
ISBN |
978-4-88595-711-6 |
分類記号 |
229.2
|
内容紹介 |
サハリンや樺太はどんな社会だったのか。サハリン南部の古い街コルサコフや中心的都市ユジノ・サハリンスクを取り上げ、サハリンの歴史を都市や建築という視点から紹介。日本期建造物の現状とサハリンの「今」にも触れる。 |
件名1 |
サハリン-歴史
|
件名2 |
都市-歴史
|
件名3 |
建築-ロシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
遣唐使についての盲点のいくつかを取り上げて、遣唐使の知られざる行き来の実態を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 弘法にも筆の誤り(『空海の風景』への疑問 遣唐使の航海についての定説への疑問) 第1章 遣隋使・遣唐使の派遣回数(小野妹子と遣隋使 遣隋使の派遣回数 ほか) 第2章 遣唐使の時代区分と航路(遣唐使の時代区分 北路―朝鮮半島沿いの沿岸航路 ほか) 第3章 遣唐使の航跡と事績(第一回遣唐使 犬上御田耜 第二回遣唐使 吉士長丹 ほか) 第4章 遣唐使の船と航海(遣唐使船の形と大きさ 推進力は網代の帆 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 雄 1931年、神戸市生まれ。神戸大学文理学部文科日本史学科、法政大学文学部地理学科(通信課程)卒業。高等学校教諭、(財)阪急学園・池田文庫学芸員をつとめる。現在、日本海事史学会地方理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ