蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「お墓」の誕生 死者祭祀の民俗誌 岩波新書 新赤版 1054
|
著者名 |
岩田 重則/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,シゲノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 005750872 | 385.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000733219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「お墓」の誕生 死者祭祀の民俗誌 岩波新書 新赤版 1054 |
書名ヨミ |
オハカ ノ タンジョウ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
死者祭祀の民俗誌 |
副書名ヨミ |
シシャ サイシ ノ ミンゾクシ |
著者名 |
岩田 重則/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,シゲノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
7,210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431054-7 |
分類記号 |
385.6
|
内容紹介 |
「お墓」とは何か。伝統的な祖先への敬愛の表現か。家制度の因襲か。お盆、葬儀、「お墓」参り、そして嬰児や戦死者の鎮魂…。各地の習俗から儀礼の「常識」を見つめなおし、民俗学から見た死者祭祀のありようを探る。 |
著者紹介 |
1961年静岡県生まれ。東京学芸大学助教授。専攻は民俗学。著書に「戦死者霊魂のゆくえ」「墓の民俗学」など。 |
件名1 |
墳墓
|
(他の紹介)内容紹介 |
「お墓」とは何だろう。伝統的な祖先への敬愛の表現か。家制度の因襲か。各地のお盆、葬儀、埋葬、墓参りなどの、死者にまつわる儀礼や祭祀を丹念に観察していくなかで、石塔の「○○家之墓」もまた別の相貌を見せてくる。嬰児の死の扱い方や、戦死者の処遇をも視野に入れながら、民俗学から見た死者祭祀のありようを探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 お盆の儀礼から何が見えるか(「迎え火」「送り火」の一般的常識 盆棚は先祖を祀るのか) 第2章 葬送儀礼と墓(葬送儀礼における霊魂 埋葬と石塔建立のあいだ) 第3章 「お墓」の誕生(画一化していく墓 共同幻想としての「お墓」) 第4章 夭折者の墓と「お墓」(子供の墓 戦死者と「お墓」) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩田 重則 1961年静岡県生まれ。東京学芸大学助教授。専攻は民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ