検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘチマ観察事典   自然の観察事典 38

著者名 小田 英智/構成・文
著者名ヨミ オダ,ヒデトモ
出版者 偕成社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206316747479/オ/児童書児童室 在庫 
2 服部206315137479/オ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000733058
書誌種別 図書
書名 ヘチマ観察事典   自然の観察事典 38
書名ヨミ ヘチマ カンサツ ジテン(シゼン ノ カンサツ ジテン)
著者名 小田 英智/構成・文   松山 史郎/写真
著者名ヨミ オダ,ヒデトモ マツヤマ,シロウ
出版者 偕成社
出版年月 2006.12
ページ数 39p
大きさ 28cm
ISBN 4-03-526580-2
分類記号 479.98
内容紹介 たくさんの秘密が隠されているヘチマ棚。ヘチマの花は? ヘチマにくる虫は? ヘチマの実の成長は? 最新の写真を使ってヘチマ棚の1年をくわしく解説します。栽培の副読本としても便利な本。
著者紹介 1946年北海道生まれ。北海道大学動物学科卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、科学解説者として活躍中。著訳書多数。
件名1 へちま

(他の紹介)目次 緑のヘチマ棚の下で
土のなかでの種の発芽
双葉の芽生え
つぎつぎに芽生える本葉
茎を支える巻きひげ
ぐいぐいのびるヘチマの茎
花芽の成長
ヘチマの花の開花
ヘチマの花の受粉
ヘチマの花外蜜腺
青いヘチマの実の成長
大きくそだったヘチマの実
畑のウリ科植物のなかま
秋をむかえたへチマ棚
赤い実のカラスウリ
枯れたヘチマの実
へチマ棚でヘチマをそだてよう
(他の紹介)著者紹介 小田 英智
 1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、現在、科学解説者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松山 史郎
 1950年静岡県に生まれる。本名・義郎。少年時代は、チョウの採集のため野山をかけまわる。その活動を通して、画家、写真家、文人たちと交遊をもち、多くを学び、昆虫生態写真家として歩みを始める。現在、フリーの自然と生物の生態写真家として活動している。(社)日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。