検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちはなぜ税金を納めるのか  租税の経済思想史   新潮選書

著者名 諸富 徹/著
著者名ヨミ モロトミ,トオル
出版者 新潮社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009011453345.2/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000479071
書誌種別 図書
書名 私たちはなぜ税金を納めるのか  租税の経済思想史   新潮選書
書名ヨミ ワタシタチ ワ ナゼ ゼイキン オ オサメル ノカ(シンチョウ センショ)
副書名 租税の経済思想史
副書名ヨミ ソゼイ ノ ケイザイ シソウシ
著者名 諸富 徹/著
著者名ヨミ モロトミ,トオル
出版者 新潮社
出版年月 2013.5
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603727-6
ISBN 978-4-10-603727-6
分類記号 345.2
内容紹介 市民にとって税金とはいったい何なのか? 17世紀イギリスの市民革命から21世紀のEU金融取引税まで、世界の税制とそれを支えた経済思想の流れを辿り、「税」の本質を多角的に描き出す。
著者紹介 1968年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学大学院経済学研究科教授(専攻は財政学、環境経済学)。著書に「環境」「経済学」「環境税の理論と実際」など。
件名1 租税制度-歴史
件名2 経済思想-歴史

(他の紹介)内容紹介 ますます好調。言葉をめぐる面白エッセイ。
(他の紹介)目次 白石晩年
反切のはなし
なんとよむのか「文科省」
遣唐使がやってきた
歴史の通し番号
「インド」はどこにある?
ゴッドの訳はいくつある?
ありがとうございました
(他の紹介)著者紹介 高島 俊男
 1937年生れ、兵庫県相生出身。東京大学大学院修了。中国語・中国文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。