蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
焼跡のイエス・善財 講談社文芸文庫 いA12
|
著者名 |
石川 淳/[著]
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 005749312 | 913.6/イシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000732340 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
焼跡のイエス・善財 講談社文芸文庫 いA12 |
書名ヨミ |
ヤケアト ノ イエス(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
石川 淳/[著]
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-198458-6 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
敗戦直後、上野のガード下の闇市で、主人公の「わたし」が、浮浪児がキリストに変身する一瞬を目にする「焼跡のイエス」。少女の身に聖なる刻印が現われる「処女懐胎」。戦後無頼派と称された石川淳の超俗的な美学が結晶した代表作のほかに「山桜」「マルスの歌」「かよい小町」「善財」を収録し、戦前、戦中、そして戦後へ。徹底した虚構性に新たな幻想的光景を現出させた、精神の鮮やかな働きを示す佳作六篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 淳 1899・3・7〜1987・12・29。小説家。東京浅草生まれ。別号、夷斎。東京外国語学校フランス語科卒。1921年同人誌「現代文学」の創刊に参加、翻訳活動にも従事。24年旧制福岡高等学校の講師として赴任するが、学生運動に関連して退職。以後、10年間の模索期を過ごす。35年処女作「佳人」を発表、36年「普賢」で芥川賞を受賞し文壇に登場。和漢洋にわたる該博な知識と批判と遊芸の精神に富んだ多くの名作を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 山桜
7-21
-
-
2 マルスの歌
22-53
-
-
3 焼跡のイエス
54-71
-
-
4 かよい小町
72-110
-
-
5 処女懐胎
111-212
-
-
6 善財
213-279
-
前のページへ