蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201701448 | 814/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000339972 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
婦人語の研究 |
書名ヨミ |
フジンゴ ノ ケンキュウ |
著者名 |
真下 三郎/著
|
著者名ヨミ |
マシモ,サブロウ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
814.9
|
件名1 |
女性語
|
(他の紹介)目次 |
1 ADHDの成人女性へ―自分自身を立てなおすために(傷ついている自分に優しくしよう ネガティブ思考をリセットしよう 固定観念にとらわれていませんか 本来の自分を受け入れ好きになるために 家事をスムーズにするために ほか) 2 ADHDの子どもとのつきあい方―この子たちはゆっくり大人になる(もう一度、子どもと向きあってみよう 気負わずにスペシャルタイムをもとう しつけは親自身がみずからを律することから始まる わが家の約束を家族全員で守るために 褒めるときと叱るとき ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 真理子 1966年、東京都に生まれる。文化女子大学服飾学科を中退後、インポートアパレル会社に勤務。同業界で数回転職を繰り返したのち25歳でコピーライターに転身、大手出版社の編集プロダクションに勤務。1年弱で独立、以降フリーランスとなり現在に至る。広告企画&コピーライティング、女性誌の特集記事の取材執筆、書籍の出版プロデュースおよび編集・執筆、WEBサイトのディレクション&コピーワークなど、幅広い分野でプランナー&ライターとして活躍している。妻であり一男一女の母でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ