蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
空と山のあいだ 岩木山遭難・大館鳳鳴高生の五日間
|
著者名 |
田沢 拓也/著
|
著者名ヨミ |
タザワ,タクヤ |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204236558 | 786.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空と山のあいだ 岩木山遭難・大館鳳鳴高生の五日間 |
書名ヨミ |
ソラ ト ヤマ ノ アイダ |
副書名 |
岩木山遭難・大館鳳鳴高生の五日間 |
副書名ヨミ |
イワキサン ソウナン オオダテ ホウメイコウセイ ノ イツカカン |
著者名 |
田沢 拓也/著
|
著者名ヨミ |
タザワ,タクヤ |
出版者 |
TBSブリタニカ
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-484-99204-3 |
分類記号 |
786.18
|
内容紹介 |
日本隊マナスル初登頂で登山ブームに湧いた、昭和30年代。その終わりにあたる昭和39年1月、本州北端の岩木山で起きた大館鳳鳴高校生遭難から奇跡的救出までを、証言をもとに克明にたどる。第8回開高健賞受賞作。 |
著者紹介 |
1952年青森県生まれ。早稲田大学法学部、第一文学部卒業。出版社勤務を経て、現在、ノンフィクションライターとして活躍中。著書に「「延長十八回」終わらず」「虚人寺山修司伝」など。 |
件名1 |
登山-遭難
|
(他の紹介)内容紹介 |
さむいきたのうみのちいさなしまに、しろくまのおやこと、うみどりのエトピリカのおやこがすんでいました。しろくまとエトピリカの親子は、自分たちの住む島のきれいなものを探します。 |
(他の紹介)著者紹介 |
花之内 雅吉 京都府生まれ。アニメーション・テレビ番組などの仕事を経て、出版美術の世界に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ