検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二人の小さな野蛮人  インディアンになって生活した二人の少年の冒険と、二人が学んだこと  

著者名 アーネスト・T.シートン/著
著者名ヨミ アーネスト T シートン
出版者 秀英書房
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204756795933.7/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーネスト・T.シートン 中山 理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000128088
書誌種別 図書
書名 二人の小さな野蛮人  インディアンになって生活した二人の少年の冒険と、二人が学んだこと  
書名ヨミ フタリ ノ チイサナ ヤバンジン
副書名 インディアンになって生活した二人の少年の冒険と、二人が学んだこと
副書名ヨミ インディアン ニ ナッテ セイカツ シタ フタリ ノ ショウネン ノ ボウケン ト フタリ ガ マナンダ コト
著者名 アーネスト・T.シートン/著   中山 理/訳
著者名ヨミ アーネスト T シートン ナカヤマ,オサム
出版者 秀英書房
出版年月 2000.12
ページ数 552p
大きさ 20cm
ISBN 4-87957-136-9
分類記号 933.7
内容紹介 自然と調和して生きるインディアンの英知を理想としたシートンが、その豊かな少年時代の体験をもとに、自らの手で発見し、創造しながら暮らす森の生活の喜びを描く。
著者紹介 1860〜1946年。イギリス生まれ。アメリカの博物学者。詳細な自然観察をもとに、「私が知っている野生動物」をはじめ、数多くの動物物語の傑作を書く。

(他の紹介)内容紹介 小学六年生の陽太は吸血鬼に憧れていること以外はごく普通の小学生。そんな陽太には一風変わった叔父がいる。名前は夜之介。陽太の家の屋根裏部屋に居候している物書きだ。そんな叔父と甥が、ある日テレビで「東京駅」が大改築されることを知り、夏休みの自由研究のテーマに選ぶことになる。取材のためさっそく「東京駅」に向かったふたりだったが、迷宮のような駅構内の霊安室で無残な死体を発見してしまう!さらに、その日の夜中、宿泊していた東京ステーション・ホテルの夜之介叔父の部屋で密室殺人事件が発生!しかも叔父の姿は消失していた。連続殺人事件なのだろうか?夜之介叔父はいったい?陽太は名探偵志望の級友留美花と、事件の謎を解くべく奔走する…。
(他の紹介)著者紹介 山口 雅也
 1954年横須賀市生まれ。早稲田大学法学部卒。在学中よりミステリー評論などで活躍し、89年、『生ける屍の死』で作家デビュー。「このミステリーがすごい!」誌で、1990年〜2000年の十年間のベスト1に選ばれた。『日本殺人事件』で日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
磯 良一
 1962年、群馬県生まれ。桑沢デザイン研究所卒。88年、フリーランスのイラストレーターとして活動開始。広告、書籍の装画、雑誌の表紙など多数手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。